今回は、高収入・高ポジション求人が探せる転職エージェントとして有名な「ビズリーチ」の特徴や評判・レビューを紹介します。
結論から言うと、ビズリーチは以下のような方におすすめのエージェントと言えます。
- 年収1,000万円以上の高年収な求人を探している方
- 今の待遇が実力に見合っていない(実力に比べて待遇が低い)と感じる中堅層以上の方
- 現在の企業でリーダー層・マネジメント層の方で更なるキャリアアップしたい方
- 専門分野におけるスキルや経験がある方
なお、IT・エンジニアにおすすめの転職エージェントを「IT・エンジニアにおすすめの転職エージェント比較・一覧」でご紹介していますので、転職エージェントをお探しの方はあわせてご参照ください。

ビズリーチのエージェント情報・特徴

運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
公開求人数 | 約8万件 |
非公開求人数 | 非公開 |
サポート内容 | 求人紹介 シゴト観診断の利用(有料プランのみ) キャリア形成の過程で必要なスキルが学べる「ビズリーチアカデミー」の利用(有料プランのみ) コンシェルジュによるキャリア相談(有料プランのみ) |
特徴 | 職務経歴書を登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが届く 求人全体の約3分の1が年収1,000万円以上の高年収求人となっている 求人の数が豊富で、IT・WEB系の求人も多数存在している |
ビズリーチは国内最大級のハイクラス転職サイトです。このエージェントの最大の特徴は、企業やヘッドハンターからユーザー1人ひとりにあったスカウト・求人情報が届くという点。
ビズリーチでは企業やヘッドハンターから送信されるスカウトに返信することで、企業やヘッドハンターと直接コミュニケーションを取ることができます。
そのため、数少ないリーダー層マネジメント層などの高ポジションへの応募がしやすいというメリットがあります。

なお、登録時に審査を必要としており、審査に通過したユーザーのみが利用できるハイクラス転職サービスになっており。公式サイトの情報によると、求人全体の約3分の1が年収1,000万円以上の高年収求人となっています。
求人の数も豊富で公開求人だけでも約8万件の求人が存在。この中にはIT・WEB系の求人情報も豊富に存在するので、IT・WEB業界へ転職を考えている30代以上・中堅層以上におすすめです。
なお、ビズリーチは無料での利用も可能ですが、全てのスカウトの閲覧・返信や求人の閲覧・応募をしたりするには、有料プラン(プレミアムステージ)に加入する必要があります。
プラン名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
無料プラン | 無料 | 「プラチナスカウト」のみ閲覧・返信が可能。また、公募・特集求人などの特別な求人のみ応募することができる。 |
有料プラン | 5,478円(税込) | 全てのスカウトの閲覧・返信、求人の閲覧・応募が可能。また、ビズリーチプレミアムの各種コンテンツの利用ができる。 |
ビズリーチの審査を通過している方は、1週間無料でプレミアムステージを利用することができるので、「とりあえずサービスを一通り使ってみたい」という方は、こちらを利用してみると良いでしょう。
ビズリーチプレミアムは有料プラン(プレミアムステージ)に加入している会員のみのサービスがあります。

- シゴト観診断の利用
- シゴト観診断の結果閲覧
- ビズリーチアカデミーの講義一覧の閲覧
- ビズリーチアカデミーの申し込み
- ビズリーチキャリアコンシェルジュの申し込み
初めて転職する方は、仕事観の診断や転職のノウハウなど、必要なスキルをビズリーチアカデミーで身に付けたりすることもできるので、必要に応じてビズリーチプレミアムを利用してみるのも良いと思います。
ビズリーチの評判・口コミ
ここまででビズリーチの特徴や利用するメリットが分かったと思いますが、実際に利用したことがある利用者の評判・口コミが気になる方も多いはず。
そこでここでは、インターネット上にあったビズリーチの評判・口コミをいくつか紹介します。
ビズリーチの良い口コミ
まずはビズリーチの良い口コミを紹介します。良い口コミの種類には以下のようなものがありました。
- 1. マッチング率が高い
- 2. 親身なサポートが受けられる
- 3. 高年収の求人が多い
自分が探している仕事が見つけやすい
引用:ビズリーチの口コミ・評判 | みん評
ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。
他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。
30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。
ありがとうございました。
やっぱり高年収の求人は多かったです!
引用:ビズリーチの口コミ・評判 | みん評
年収をアップ出来る企業を求めてハイクラスの求人が多いビズリーチに登録しました。
職務経歴と希望条件を記入したら基本スカウトを待つことになりますが、すぐに複数のヘッドハンターから連絡がきました。自分の希望条件にマッチするか不安な時は事前にメールでやり取りをすることも可能です。
特に効率的に動く必要がある転職活動では、時間の無駄を避けるためエージェントを見極める姿勢も非常に大事だと感じました。

インターネット上の評判・口コミを調べてみたところ、多かったのは「高年収の求人が多い」「マッチリング率が高い」という口コミです。
ある程度自分のキャリアや実力に自信があって、さらに年収アップ・高ポジションにつきたい方にとっての満足度は高そうな印象です。
ビズリーチのあまり良くない口コミ
次にビズリーチのあまり良くない口コミを紹介します。良い口コミがある一方、中にはサービス内容にあまり満足されなかった人もいるようです。
- 1. 値段が高い
- 2. 審査に通ってない人は企業へ応募できない



インターネット上の口コミで多かったのは、「審査に通っていない人は企業に応募できない」「値段が高い」という口コミです。
審査で段階でつまずいてしまった場合はサービスが受けられず不満に思われる方がいるようです。
また、多くの転職サイトでは基本的に無料で受けられる中、ビズリーチでは一部の機能は有料プランでないと利用できない点で、値段をデメリットに感じてる方もいらっしゃいました。
なお、1度審査に落ちてしまっても職務経歴書を更新後、再度審査が受けられるので、同じ状況の方は登録内容を充実させ、スキル情報などもアップデートしていくと良いでしょう。
ここで紹介しているのはあくまでもインターネット上にあった口コミ・評判の一部なので、全ての情報を鵜呑みにするだけでなく、実際に自分で体験してみてください。ビズリーチでは会員登録時に審査が行われます。審査通過後は申し込みをしない限り料金は発生しないので、まずは気軽に会員登録(無料)を済ませておくと良いでしょう。
ビズリーチはこんな人におすすめ
以上を踏まえてビズリーチは以下のような方におすすめです。
- 年収1,000万円以上の高年収な求人を探している方
- 今の待遇が実力に見合っていない(実力に比べて待遇が低い)と感じる中堅層以上の方
- 現在の企業でリーダー層・マネジメント層の方で更なるキャリアアップしたい方
- 専門分野におけるスキルや経験がある方
現在の企業でリーダー層やマネジメント層の方で、実力的には会社組織内でも上位にいるが、会社内の報酬相場の都合上年収が低いと感じている方や、現場での仕事は楽しいが会社の経営方針が合わない、といった方は少なからずいらっしゃると思います。
そういった方は、一度ビズリーチを使って自分の市場価値を測ってみたり、キャリアアップのために転職活動を始めてみると良いと思います。
ビズリーチを最大限活用する方法
本記事を読んでビズリーチを利用しようと思われた方もいるかもしれませんが、転職活動を成功させるにはエージェントを有効的に活用する必要があります。
そこで、以下ではビズリーチを有効活用して転職活動をスムーズに進めていく方法を紹介します。
- 希望条件・職務経歴・スキル等を詳しく記載して返信を速くする
- 優秀なヘッドハンターとコネクションを築いておく
- 他のエージェントも併用する
希望条件・職務経歴・スキル等を詳しく記載して返信を早くする
まず1つ目は、希望条件・職務経歴・スキル等を詳しく記載するということです。
ビズリーチに登録されている企業・ヘッドハンターは、登録者1人ひとりの職務経歴書を確認し、求人情報に最適な人材にのみスカウトを送っています。そのため、希望条件・職務経歴・スキル等は詳しく記載しておくようにしましょう。
また、届いたスカウト・求人情報は、似たような経歴・スキルを持った他の転職希望者にも届いていることが考えられます。高待遇・高ポジションは基本的に人気のため、すぐに埋まってしまう可能性があります。
興味のあるスカウト・求人情報に対する返信は早くするようにしましょう。
優秀なヘッドハンターとコネクションを築いておく
また、優秀なヘッドハンターとコネクションを築いておきましょう。
優秀なヘッドハンターは多くのコネクションを持っているので、こういったヘッドハンターとコネクションを築いておくことで、効率的に転職活動を進めていくことができます。
そのため、スカウトが届いたら1度直接話し合う場をセッティングするなどして、ヘッドハンターに自分の存在を認知してもらえるようにしておくと良いでしょう。
なおビズリーチでは、登録されているヘッドハンターを5点満点の評価で可視化した「ヘッドハンタースコア」が公表されています。これらの点数を見ることで、そのヘッドハンターが優秀かどうかの見極めが可能です。


- Sランク:4.0〜5.0
- Aランク:3.5〜4.0
- Bランク:3.0〜3.5
- Cランク:2.5〜3.0
- Dランク:2.5未満



SランクやAランクのヘッドハンターからのスカウトが届いたら、積極的にコンタクトを取ってコネクションを築いておきたいですね。
他のエージェントも併用する
できれば他のエージェントも併用しておくことをおすすめします。
ビズリーチはある程度自分のキャリアに自信がある人向けである一方、万人向けの転職エージェントではありません。
転職エージェントによって保有している求人の数や種類が異なりますし、複数社のキャリアカウンセラーの意見から転職相談を受けることができるので、複数のエージェントを活用した方がより転職活動を有利に進めやすくなります。
そのため、より多くの求人を見てみたいという方は、必ず他のエージェントも併用するようにしましょう。
補足:全ての転職エージェントに共通の効果的な使い方
ビズリーチに限らず、全ての転職エージェントにおいて効果的に使うにはいくつかのポイントがあります。
当然の話ですが、いくら転職エージェントを利用できると言っても、「入社後トラブル起こしそうな攻撃的・無責任・無気力・ネガティブな印象」であれば疎遠されます。
「俺は客だ!」「嘘ついても入社すればこっちのもの」といった姿勢で臨むと、自分にとってもエージェントにとっても採用企業にとっても不幸なことになりますので、「人対人の良好なコミュニケーションをする姿勢」で臨みましょう。
なお、より効果的な転職エージェントの使い方・利用方法については以下の記事もあわせてご覧ください。


ビズリーチの無料会員登録方法
最後にビズリーチの登録方法を簡単に紹介します。ビズリーチの公式サイトにアクセスして、新規会員登録画面を開きましょう。


新規会員登録の際は、FacebookやGoogleアカウントなどを利用して簡単に登録を済ませることができますが、例では「メールアドレスで登録する」から登録を進めていくようにします。
メールアドレスを入力して「同意して会員登録する(無料)」をクリックすると、登録したメールアドレス宛に認証コードが届くので、それを入力してからビズリーチのマイページにログインする際に使用するパスワードを設定しましょう。


パスワードの設定が完了すると、プロフィールの「基本情報」や「詳細情報」を入力する画面が表示されます。項目数がやや多いので数分ほど時間がかかりますが、これらの記入を丁寧にしておくことでスカウトが受け取れるようになります。


なお、ビズリーチではここで登録した内容を元に審査が行われます。こちらの審査に落ちてしまうと、そもそもビズリーチのサービスが使用できないので、「職歴」や「これまでの経歴」などをしっかりと記入しておくことをおすすめします。



仮に審査に落ちてしまっても再審査を受けることは可能です。
その際は、職務経歴書を編集し「変更を保存する」ボタンを押すと、再審査が開始されます。
まとめ・IT業界経験者向け転職エージェント「ビズリーチ」
今回は、高収入・高ポジション求人が探せる転職エージェントとして有名な「ビズリーチ」の特徴や評判・レビューを紹介しました。
- 年収1,000万円以上の高年収な求人を探している方
- 今の待遇が実力に見合っていない(実力に比べて待遇が低い)と感じる中堅層以上の方
- 現在の企業でリーダー層・マネジメント層の方で更なるキャリアアップしたい方
- 専門分野におけるスキルや経験がある方
ビズリーチは公開求人の数が豊富で、その3分の1が年収1000万円以上の高年収求人となっています。また、IT・WEB業界の求人も豊富に存在しているので、キャリアアップ・年収アップをしたい、30代・中堅層以上におすすめです。
なお、IT・エンジニアにおすすめの転職エージェントを「IT・エンジニアにおすすめの転職エージェント比較・一覧」でご紹介していますので、転職エージェントをお探しの方はあわせてご参照ください。


今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント