本記事は広告が含まれる場合があります レンタルサーバー

【スターレンタルサーバーの評判】デメリットや他社との違い

個人でブログを始めようとした際に、安くて評判のスターレンタルサーバーを検討したことがある人も多いのではないでしょうか。

スターサーバー(※2025年にスターレンタルサーバーとしてリニューアル)は、フリープランを備えていることが特徴で、勉強・検証用や、小さいサイトを始めたい個人や趣味サイトにおすすめです。

一方、中位プラン以上であれば知名度、サポートの観点から、他社よりも弱い面が目立ちます。

今回は、ネットオウル社のレンタルサーバー「スターレンタルサーバー」の評判やメリット・デメリットをご紹介します。
 

 

本記事は2025年2月1日時点で更新した内容です。また、WEBST8の主観による評価も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトで確認するようにしてください。

 

スターレンタルサーバーの特徴や評判・口コミ

スターレンタルサーバーの特徴とプラン料金体系

おすすめ度:

ネットオウル社の格安レンタルサーバー。旧スターサーバーからスターレンタルサーバーとして2025年1月リニューアル
おすすめプラン フリープラン
プラン 月額費用 WordPress 無料ドメイン バックアップ
フリー 無料 × ×
ライト 253円〜 × ×
スタンダード 550円〜 ◯ 1個
ビジネス 2090円〜 ◯ 2個

 

スターレンタルサーバーは、エックスサーバーの関連会社である「ネットオウル社」が運営する高速・格安レンタルサーバーです。

これまで長らくスターサーバーとして提供していましたが2025年にエックスサーバープロデュースが全面に押されて「スターレンタルサーバー」としてリニューアル。

安価な価格帯ながら、エックスサーバーの技術を搭載した高速サーバー環境を提供しています。

スターレンタルサーバーを利用するメリットとデメリットは下記の通り。

デメリット
  • ネット上の情報はまだほとんどない(旧スターサーバーの情報がほとんど)
  • 中位プラン(スタンダード)以上は他社より劣っている点が多い
メリット
  • 無料で使えるフリープランを提供している
  • 月額200〜300円台の中ではかなり高性能なサーバーを提供

 

フリープランが利用可能なので、気になる方はまずはお試しの利用から始めてみてください。

 

スターレンタルサーバーの良い評判と良くない評判

※2025年リニューアルされたばかりなのでここでは旧スターサーバーの評判を掲載しています。

スターサーバーの評判を要約すると、「安くて早いので小規模利用にぴったり」※いずれも下位プランを利用といった声が多いです。

反面、「ネット上であまり情報が見つからないので困った時にやり方が分かりずらい」「バックアップがないのが不安」などの機能面の弱さが言及されている声が多かったです。
 

スターレンタルサーバーの良い評判・口コミ

良い評判・口コミとしては「安い早い。この価格帯(月額200円〜300円)なら十分な性能」といった声が多く見受けられました。

WordPressが利用できる一番安いプランであるライトプランは月額220円〜から利用できます。スタンダードプランは440円から利用できます。

月額1,000円代のエックスサーバーやConoHa WINGを使って優位性が出るほどのサイトを運営する人は実際それほど多くありません。

趣味・非営利サイトや、小さな個人ブログを運営する多くの人にとっては、スターサーバーの方がコストパフォーマンスが良いでしょう。

なお、同じ価格帯だとロリポップがよく比較されます。シェア・ネット上の情報の多さ・中位プラン以上で比較するとロリポップが優位な点が多く見受けられます。

関連【利用歴5年強】ロリポップ!の評判と特徴・おすすめプラン比較

ただし、ロリポップは3年未満の契約の場合に月額費用が割高になりますので、2年以下の契約想定であればスターサーバーの方がお得に使えます。
 

スターレンタルサーバーの悪い評判・口コミ

悪い口コミ・評判としては、「ネット上であまり情報が見つからないので困った時にやり方が分かりずらい」、バックアップの仕組みがないので不安」といった声があります。

また、サポート面も「電話サポートがない・サポートが微妙・・・」というネット上の声がいくつか見受けられました。

スターサーバーは安価であるというメリットがある一方、良くも悪くも格安レンタルサーバーです。

月額500円以上かかる中位プラン以上を契約する予定なら、電話サポートやバックアップのあるロリポップや、エックスサーバー、ConoHaWINGの方がおすすめできます。
 

スターレンタルサーバーはこんな人におすすめ

スターレンタルサーバーは無料プランで試したい人や、個人や趣味で小さいサイトを月額200円台で運用したい方におすすめです。

注意点としては、中位プラン以上で比較すると他社に比べて弱いので、あくまで小さいサイト向けといったところです。

アダルト系ジャンルは禁止

なお、スターレンタルサーバーはアダルト系の表現が利用規約上禁止されています。アダルトジャンルまたは近いジャンルを運営する場合はmixhostなどのアダルトジャンル可能なサーバーを利用した方が良いでしょう。
スターサーバー レンタルサーバープラン利用規約 | ネットオウル株式会社

関連【mixhostの評判は?】料金・おすすめプランや口コミ

 

スターレンタルサーバーの各プラン詳細

スターレンタルサーバーの各プラン詳細は下記の通り。

フリープランはWordPress利用可能ですが、「3ヶ月ごとに契約更新処理が必要(放置するとサーバー凍結)」「メール運用ができない」点に注意しましょう。

概要・料金
プラン名 フリー ライト スタンダード ビジネス
初期費用 0円 0円 0円 0円
月額料金(3年契約) 0円 253円 550円 2090円
月額料金(1年契約) 0円 418円 990円 2365円
無料独自ドメイン × × ◯(1個) ◯(2個)
Webサーバー機能
プラン名 フリー ライト スタンダード ビジネス
Webサーバー nginx nginx nginx nginx
ディスク容量 3GB 350GB 700GB 1200GB
WordPress
独自ドメイン上限 5個 200個 無制限個 無制限個
MySQL上限 5個 50個 無制限個 無制限個
転送容量制限 900GB/日 900GB/日 1200GB/日 1500GB/日
ファイル数制限 30,000 300,000 500,000 1,000,000
Webフォント機能
メール機能
メールアドレス作成数 0 1,000 無制限 無制限
メーリングリスト機能 × ◯ (20件)
各500アドレスまで
◯ (30件)
各500アドレスまで
◯ (40件)
各500アドレスまで
メルマガ機能 × ◯ (10件)
各1000アドレスまで
◯ (15件)
各1000アドレスまで
◯ (20件)
各1000アドレスまで
メール送信制限(目安) × 1500通/時間
15000通/日
1500通/時間
15000通/日
1500通/時間
15000通/日
サポート機能
自動バックアップ
メールサポート
チャットサポート × × × ×
電話サポート × × × ×
プラン変更 可能

 

スターレンタルサーバーを利用するデメリット・注意点

スターサーバーのデメリットをご紹介します。

  • ネット上の情報はまだほとんどない(旧スターサーバーの情報がほとんど)
  • 中位プラン(スタンダード)以上は他社より劣っている点が多い

 

ネット上の情報はまだほとんどない

まずネット上の情報はまだほとんどないという点です。

やり方を調べようとしても、ネット上にある情報は旧スターサーバーの情報がほとんどです。

プラン名や仕様も変わっているので、初心者が初めて独自ドメインを取得してWordPressサイトを開設する場合は少し難しく感じるかもしれません。
 

上位プラン以上で比較すると他サーバーに劣っている点が多い

二つ目のデメリットは、上位プランで比較すると他社サーバーと比較して機能・サポート面が弱い点です。

たとえば具体的にいうと、中位プラン以上でも「電話サポートがない」点があります。

エックスサーバーや、ConoHa WING、ロリポップ(ハイスピードプラン以上)は電話サポート&バックアップ装備があり、サポート・機能面で優位性があります。
 

スターレンタルサーバーを利用するメリット

スターレンタルサーバーを利用する主なメリットをご紹介します。

■スターサーバーを利用するメリット

  • 無料で使えるフリープランを提供している
  • 月額200〜300円台の中ではかなり高性能なサーバーを提供

 

無料で使えるフリープランを提供している

一つ目のメリットは、無料で使えるフリープランを提供しているという点です。

国内でも無料のレンタルサーバーは珍しい方で、スターレンタルサーバーはWordPressも利用できます。

フリープランの注意点としては、「3ヶ月ごとに契約更新処理が必要(放置するとサーバー凍結)」「スペックがかなり低い」点および「メール運用ができない」の3つが大きくあるため、実運用向きではありません。

しかし、まず勉強やお試しで試してみたい人向きに向いています。

 

月額200〜300円台の中ではかなり高性能なサーバーを提供

二つ目のメリットは、特に下位プラン(月額200〜300円台の中)で比較すると、他社と比べてもかなり高速なサーバー環境が使えるので、コストパフォーマンスが高い点です。

他社と比べても月額200円台で使えるサーバーは少なく、あっても機能性能が弱いことが多いので、月額200円くらいの価格帯で比較するとスターレンタルサーバーが優位です。
 

スターレンタルサーバーと他社の格安サーバーの比較

ここからは、スターレンタルサーバーと国内の有名な下記サーバーを簡単に比較紹介します。

おすすめの格安レンタルサーバー(WordPress利用可能)
 

上記のうち基本的におすすめなは今どきの高性能サーバー環境をもっている「ロリポップ(ライトプラン)」「コアサーバー(Core-Xプラン)」「ラッコサーバー(RK1プラン)」です。

比較的利用者も多いため、初心者にもおすすめです。

ただし、ロリポップ・コアサーバー・ラッコサーバーは契約期間が短くなると高くなる傾向があり、スターサーバーとバリューサーバーは契約期間が短くても安価な傾向があります。

おすすめの格安レンタルサーバー契約期間毎の月額料金
 

これらを考慮すると、契約期間が1年以下くらいの短期中期利用の場合にスターサーバーは特にコスパ良く利用できます。
 

まとめ

まとめです。今回は、ネットオウル社のスターレンタルサーバーの特徴やメリットデメリットをご紹介しました。

スターレンタルサーバーは安価な下位プランが強みで、小さいサイトを始めたい個人や趣味サイトにおすすめのサーバーです。

一方、中位プラン以上であれば知名度、電話サポートなどのサポートの観点から、他社よりも弱い面が目立ちます。

気になる方はまずはフリープランでお試し利用から始めてみてください。

なお、スターサーバー以外のおすすめレンタルサーバーを下記に紹介していますので、ご興味ある方は合わせてご参照ください。

レンタルサーバーおすすめ比較13選・WordPress高速対応
 

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。

教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 


 

-レンタルサーバー