ドメイン取得サービスで有名なGMOのお名前.comですが、「サイトが煩雑でわかりにくい」「セールス色が強い・営業メールがたくさん来る」などのネット上の不満の声が気になる方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、慣れない初心者がドメイン取得・レンタルサーバーを使うなら同じGMO系列でも「ConoHa WING(月額968円〜)」や「ロリポップ(月額99円〜)」のレンタルサーバーの方がシンプルで安心で始めやすいです。
しかしお名前.comは1999年からの老舗で累計3500万件以上のドメイン登録数とドメイン登録サービスとして国内シェアNo1の実績があります。
レンタルサーバー料金はRSプラン月額891円※2025年5月にベーシックプランという名前でリニューアルされ月額2637円と安くはなくなりましたが、法人向けにスペック・機能強化されました。
今回は、お名前.comのレンタルサーバーの評判やコスパよく使う方法、注意点をご紹介します。
関連【ConoHa WINGの評判】他社との違いや注意点
関連【ロリポップの評判は?】おすすめプランや他社との違い・注意点
本記事は、2025年6月に更新しました。WEBST8が体感した範囲内での主観による評価も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトをご確認ください。
お名前.comレンタルサーバーの特徴や評判・口コミ
お名前.comのレンタルサーバーの概要と料金
ドメイン取得で有名なお名前.comが提供するサーバー。2025年5月にRSプラン(月額891円〜)がリニューアル。法人向けに月額料金も値上げされたが、スペック機能面も強化。
おすすめ度:
- サーバー・ドメイン購入の操作画面がわかりにくい
- 月額料金が2,637円と相場よりも高い目で長期契約でも割安にならない
- 営業メールがたくさん配信される
プラン | 初回総額(3年契約) | 初回総額(1年契約) | 容量 | WordPress | 無料ドメイン | バックアップ/復元 |
---|---|---|---|---|---|---|
RSプラン | Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 727 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 727 0円 / 月 Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 727 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 727 円 |
Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 0円 / 月 Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 728 円 |
Warning: Undefined array key "RS" in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 729 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 729 Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/c1134803/public_html/webst8.co.jp/server/wp-content/plugins/webst8-server/servers/other-info.php on line 729 GB |
◯ | ◯ | ◯ |
ドメイン取得サービスで有名なお名前.comが提供するレンタルサーバーはとして月額891円から利用できます(プランはRSプラン1つのみ)2025年5月にベーシックプラン(月額2637円)という名前でリニューアルされました。
以前は個人利用も推していた旧RSプランに比べると、新プランでは月額料金が3倍近く上がり、より法人特化に焦点を絞ったことが伺えます。
もともと老舗ということで個人事業主や法人が自社ホームページ・メールを運用する際に良く利用されていますが、個人・初心者向けといった感じではないので、初心者が利用するなら同じGMO系列でも「ロリポップ」や「ConoHa WING」がシンプルで使いやすいのでおすすめです。
お名前.comレンタルサーバーの良くない評判と良い評判
※レンタルサーバーについては新プランになってまだ日が浅く口コミもなかったため、旧RSプランも交えて評判を記載しています。
お名前.comのレンタルサーバーの悪い評判・口コミ
お名前.comは国内でも有名でドメイン代が料金も安いですが、良くない評判・口コミもかなり多くあるのが現状です。
多くは「セールス色が強い(申込時に不要なオプションがデフォルトでついてくる)」のほか「営業メール多すぎる」「分かりにくくて不親切」といったサービス・サポート面に対する不評です。
具体的には下記のような悪い口コミが多いです。
- セールス色が強いので苦手(申込時に不要なオプションがデフォルトでついてくる)
- 意図せずオプションを申し込んで自動更新で支払っていた。案内が不親切
- 解約するつもりなのに、毎日スパムのように自動更新の案内が届く。解約手続きが複雑でわかりにくい。
- whois代理公開設定(※)を後から変更しようとしたら年額でお金取るのか・・・whois代理公開はドメイン所有者情報の公開設定。多くのドメイン取得サービスは変更が無料でできる一方で、お名前.comではあとからの変更する場合に年額単位でお金がかかります。
(体験談)レンタルサーバーでWordPressのエラーに遭遇
お名前.comのレンタルサーバー(SDプラン※現行RSプランの前身)を利用していたWEBST8のお客様で、WordPressのブロックエディター利用時に「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです。」と表示されるエラーが起きたことがありました。
下記の現象と全く同じ状況ですが、明確な原因は不明でちょうどサーバー移設を検討していたため結果的にはサーバー移設で対応しました。
昨日、新たにお名前.comのSDサーバーに移行したところ同じ現象が出ました。「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです。」と表示され、編集・保存ができません。
移行元のロリポップでは問題なかったのですが。とりあえずClassicEditorでしのいでいます。お客様のサーバーなので、別のサーバーへの引っ越しを勧めています。
(中略)
検索して出てきた対処策は試しましたがClassicEditorに戻す、しか解決できずそれでは困るので他の方法を探し中です。尚、サーバー側はWPインストール後のサポートはしない、とのことでした。
こういったWordPressの操作中に起きるエラーはレンタルサーバーもサポート範囲外であることが多く、一般利用者が多くないサーバーの場合はネットで検索しても解決策がヒットせず困った状況になるケースがあるので注意が必要です。
お名前.comのレンタルサーバーの良い評判・口コミ
良い評判としては「新規ドメイン取得の価格が安くて良い」といった声が多いです。
- 新規ドメイン取得の価格が安くて良い
- ドメインの種類がこれだけ豊富で好きなものを選べるのはなんだかんだお名前だけ
- 更新の支払いを忘れていたが更新期限通知メールやハガキがきて気づいて助かった
お名前.comはドメイン取得サービスが有名で、他社(ムームードメインやエックスドメインなど)と比較してもドメイン取得の安さやドメイン種類の豊富さは圧倒的です。
ドメインの更新通知がしつこいという人もいますが通知がしつこいおかげで更新時期に気づいてドメインの停止・手放しを防ぐことができた(サイトが停止せず助かった)、という声もありました。
「他社の場合、更新通知・支払い請求の通知が少ないため気付かず支払い忘れでサイトが停止された」といったケースもこれまで何件か見てきたことがあるので、このように高頻度な案内で助かった人もいます。
またレンタルサーバー性能も、オールSSD/HTTP2/nginx採用など高速化環境を提供しており、バックアップも14日無料と、他社と比較しても価格と性能のバランスは良いと言えます。
お名前.comレンタルサーバーと他社レンタルサーバーとの違い
国内には100社以上のレンタルサーバーがありますが、お名前.comのレンタルサーバーは個人利用もありつつ法人利用が多いサーバーに位置します。
新プランでは月額料金が3倍近く上がりましたが、ディスク容量や高速化機能、セキュリティ機能などサーバースペックや機能が大幅に強化されています。
お名前.comレンタルサーバーと主要な他社レンタルサーバーとの違いは下記の通り。
関連レンタルサーバーおすすめ比較13選・WordPress高速対応
ドメイン登録サービスの比較
ドメイン登録サービスの比較は下記の通り。他社に比べると5〜10倍以上のドメイン登録数で、運営実績・規模も国内シェアNo1で圧倒的な規模を誇っています。
項目 | お名前.com | エックスドメイン | ムームードメイン | バリュードメイン | さくらのドメイン | スタードメイン |
---|---|---|---|---|---|---|
.comの料金
2025年4月時点の1個目取得時の税込料金 ※サーバーセット割や複数取得時で料金が変わる場合があります
|
初年度0円 更新1,574円 |
初年度1円 更新1,602円 |
初年度1,232円 更新2,129円 |
初年度790円 更新1,966円 |
初年度3,220円 更新3,220円 |
初年度980円 更新2,047円 |
取り扱いドメイン数 | 630種類以上 | 250種類以上 | 620種類以上 | 570種類以上 | 約20種類 | 約70種類 |
サポート体制 | 電話・メール | 電話・チャット・メール | チャット・メール | チャット・メール | チャット・メール・電話(予約制) | メール |
連携サーバー※ ネームサーバーを変更することで任意のレンタルサーバーで利用可能
|
お名前.comレンタルサーバー | エックスサーバー | ロリポップ/ヘテムル | コアサーバー/バリュードメイン/XREA | さくらのレンタルサーバ | スターサーバー |
操作画面の使いやすさ | やや複雑 | 普通 | 初心者に親しみやすい画面 | やや複雑 | 普通 | 普通 |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 | GMOペパボ株式会社 | GMOデジロック株式会社 | さくらインターネット株式会社 | ネットオウル株式会社 |
累計ドメイン登録数 | 約3,500万件以上(2025年公表) | 100万件以上(2023年公表) | 推定数百万件(2007年100万件突破公表) | 680万以上(2025年公表) | 75万件以上(2025年公表) | 70万件以上(2025年公表) |
サービス開始年 | 1999年 | 2013年 | 2004年 | 2002年 | 2004年 | 2009年 |
なお、ドメインはお名前.comで取得しレンタルサーバーはロリポップを使うなどの組み合わせて運用することもできるので、うまく使えばサーバー+ドメインを安価に利用できます。
お名前.comはこんな人におすすめ
お名前.comは下記のような人におすすめです。
- 管理画面の煩雑さや公式サイトのセールス色は気にならないのでとにかくドメインを安く使いたい方
- お名前.comでしか取得できないドメインを取得したい方
- お名前.comでドメインをすでに取得済みの方でレンタルサーバー利用したい方
- 運営期間や規模・上場企業が運営という実績を重視する法人や個人
お名前.comはドメインが安価に取得できることや、ドメイン種類が多い点がメリットです。
メールサポートは24時間365日対応で(電話も以前は24時間365日対応でしたが平日10-18時に縮小)、これまで多くの個人・法人の利用実績があります。
お名前.comのレンタルサーバーを利用するデメリット
お名前.comのレンタルサーバーのデメリットについて解説していきます。
セールス色が強いサイトで意図しないオプションがついてくる
一つ目のデメリットは、セールス色が強いサイトで意図しないオプションがついてくる点です。
具体的にいうと、ドメイン・サーバーの申し込みに選択したもの以外のオプションがセットされたり、解約時の各種手続きのわかりづらさが挙げられます。
たとえば、ドメイン取得しようと手続きを進めると、レンタルサーバーも無料契約として追加されます(最低3ヶ月の有料契約も必要)。

お名前.comドメイン取得手続き画面
よく確認せず次へ次へと進めてしまうと不要なものを追加して契約・自動更新で支払い続けていたという人もいたので、手続きをする際は注意して手続きする必要があります。
また、どのサーバーサービスでも多かれ少なかれ営業メールは来ますが、お名前.comは特に顕著な傾向があります。

お名前.comを利用時に来た当時メールの例
(関連)【サーバーサービス】解約方法を教えてください | お名前.com公式サイト
(関連)ドメインサービスのご契約について | お名前.com公式サイト
whois代理公開設定を後から変更しようとしたら年額で費用が発生する
二つ目は、whois代理公開設定を後から変更しようとしたら年額で費用が発生するという点です。

お名前.com 公式サイトより引用
whois代理公開はドメイン所有者情報の公開設定。多くのドメイン取得サービスは変更が無料でできる一方で、お名前.comではあとからの変更する場合に年額単位でお金がかかります。
サービス名 | whois代理公開の設定変更 |
---|---|
お名前.com | 有料(年額料金発生) |
ムームードメイン | 無料 |
バリュードメイン | 無料 |
エックスドメイン | 無料 |
関連【whois代理公開とは】ドメイン取得時に表示されるWhois代理公開の意味
サービス維持調整費で為替レートで料金体系がわかりづらい
三つ目のデメリットは、サービス維持調整費という名目で追加料金が発生するため料金体系がわかりづらいという点です。
ここ2,3年は円安がつづき原価高騰で値上げ傾向がどこも続いていますが、GMOの場合はサービス維持調整費という名目で通常料金に加えて上乗せ請求されます。
公式サイトでは別途サービス調整費がかかる、と表記されていますが、利用者がこれを見落としていると「思ったよりも料金が高いな」と思うこともあるかもしれません。
お名前.comでは、昨今の急激な国内電気料金高騰、為替円安進行、世界的な半導体不足などの背景を踏まえてコスト削減に取り組み、より多くのお客様の情報発信のお役に立てるよう
国内最安値水準でのご提供価格の維持に努めてまいりましたが、自助努力だけではコスト増を吸収できない状況となりました。つきましては、サービス品質の維持および向上を目的として、お名前.comにて提供しているドメインおよび、レンタルサーバーサービスにつきまして2023年2月1日以降の新規ご契約・契約更新に関するご請求に対しおよそ10~20%程度の「サービス維持調整費」をご請求申しあげます。
レンタルサーバーのプランが単一(月額2637円)で変更できない点
四つ目のデメリットは、レンタルサーバーのプランがベーシックプラン一つ(月額2637円)のみで変更できない点です。
ディスク容量(1TB)やセキュリティ、高速化機能などスペック機能面が高い一方、小規模なホームページやメール運用であれば法人でもロリポップ(月額500円前後のプランが多い)で十分なケースも多いでしょう。
したがって、小さく初めて規模に合わせて拡張したい場合はコスパ面は良くありません。
お名前.comのレンタルサーバーを利用するメリット
次にお名前.comのレンタルサーバーのメリットを解説していきます。
ドメインの種類が豊富で取得費用も安価
一つ目のメリットは、「ドメインの種類が豊富で取得費用も安価」という点です。
下記はドメイン登録サービスの.com料金の比較表ですが、お名前.comは特に安価であることがわかります。
項目 | お名前.com | エックスドメイン | ムームードメイン | バリュードメイン | さくらのドメイン | スタードメイン |
---|---|---|---|---|---|---|
.comの料金
2025年4月時点の1個取得時の料金※サーバーセット割などは含まない税込料金
|
初年度0円 更新1,574円 |
初年度1円 更新1,602円 |
初年度1,232円 更新2,129円 |
初年度790円 更新1,966円 |
初年度3,220円 更新3,220円 |
初年度980円 更新2,047円 |
まレンタルサーバーと同時に申し込めば1個のドメインが永久無料で利用できます。また、大量にドメインを購入する人には割引した更新料金が適用されるので、大量にドメインを仕入れたい方にもおすすめです。
1999年からの老舗ドメイン登録サービスで国内最大級の規模を誇る
二つ目のメリットは、1999年からの老舗ドメイン登録サービスで国内最大級の規模を誇るという点です。
お名前.comは、620種類以上のドメイン・国内最大規模の取引数を誇る業界最大手のドメインサービスです。
具体的には、1999年にドメイン登録サービスをスタートしており25年以上の運用実績とドメイン累計登録数は3,500万件を超えています。
また、新規ドメインだけでなく中古ドメインも扱っているので、SEO対策を考えている中上級者の人にもおすすめです。
まとめ
まとめです。今回は、GMOの運営するお名前.comの特徴や評判、メリットデメリットをご紹介しました。
老舗で国内シェアNo1のドメイン登録サービスですが、「手続きがわかりにくい」「営業メールがたくさん来る」などの不満の声も一部あります。
サービス面で若干不評の声もあるため、そういった点が気になる初心者の場合は別のサーバーサービスを検討しても良いかもしれません。
しかし、料金の安さやドメイン種類の豊富さ、これまでの運営実績の長さというメリットがあるので、お名前.comの公式サイトのセールス色のクセが気にならない人にはおすすめです。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
あわせて読みたい記事
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。