WEBST8の自社セミナー開催実績の一部です。※コロナ禍以降現在はYouTubeチャンネルでのオンライン配信を中心に実施中

Contents

ホームページ作成セミナー(WordPress講座)

2020年10月25日(日)開催ホームページ作成セミナー 1日速習ワードプレス講座

2020年10月25日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2020年10月25日に開催したWordPressセミナーです。
今回は既存のホームページをWordPressにリニューアルしたい・そのためにWordPressを覚えたい方や、WordPressのブログ更新だけはしているけれど、一から構築を覚えたいという方が多くいらっしゃいました。

2020年1月26日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2020年1月26日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2020年最初に開催したWordPressセミナーです。
今回も、個人事業主、会社員、会社経営の方など色々な方にご参加いただけました。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WordPressの基礎と復習、細かいやり方(を覚えたかった)。自己流のため細かくわからないため。

参加して良かった点や改善点など

とてもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

はじめてのワードプレスだったので、できるか心配でしたが、丁寧に教えていただき分かり易かったです。

参加して良かった点や改善点など

基本から教えていただきよかったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WordPressで自社サイト案件をこなしたいなと思い参加しました。

参加して良かった点や改善点など

WordPressに何度も挑戦して挫折してきましたが、抵抗のブロックをはずしてもらえました。

2019年12月8日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2019年12月8日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2019年最後となるWordPressセミナーです。
今回も、不動産・整骨院・セラピスト・害虫駆除・コンサルをしていらっしゃる方など色々な方にご参加いただけました。2020年もよろしくお願いいたします。

2019年10月6日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2019年10月6日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2019年10月に開催したWordPressセミナーです。今回も、会社員・塾経営者・コンサルなどいろいろな方にご参加いただけました。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?
ワードプレスを1から学びたかった

参加して良かった点や改善点など

大変参考になりました。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

基本操作がわからなかったのでそこが解決できた点

参加して良かった点や改善点など

色々わからなかったことが理解できたのでよかった。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ブログを開設したいため

参加して良かった点や改善点など

・基本操作を効率的に習得することができた。
・また質問にも丁寧に答えていただきとてもよいセミナーでした。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ホームページの作成・向上

参加して良かった点や改善点など

とてもよかったです。

2019年6月16日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2019年6月16日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2019年4月14日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2019年4月14日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2019年4月14日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

今回も、建設業、税理士、会計士、デザイナー、物販、趣味などなど色々な分野の方にご参加いただけました!

いつもは体験版で進めていく方が多いですが、今回は、その場で独自ドメインをとってサーバーを本契約して本番用のホームページを作っていく方が多かったです。(クレジットカードをご持参いただければ、その場で本番契約して進めることも可能です)

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

会社を設立したので、そのサイト作成のため

参加して良かった点や改善点など

丁寧に説明いただき、なんとかついていきました。思った以上に時間がかかり、道のりは長いことがわかりました。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ホームページやブログで自分の作品の紹介がしたい

参加して良かった点や改善点など

WordPressがどんなものか雰囲気がわかった。Macの基本操作やWordPressの予習が自分には必要だったかと思います。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WordPressの基本操作(を覚える)

レンタルサーバー・ドメイン取得手続き(を覚える)

参加して良かった点や改善点など

全く予備知識がなく不安でしたが、操作ができるようになったので良かったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

自社の強みをHPで表現したいので、ワードプレスがいいと思って参加させていただきました。

参加して良かった点や改善点など

自力で入力してみたかったので良かった。トライアンドエラーで再度トライします。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

サーバー契約とドメイン取得が目的です。

参加して良かった点や改善点など

基本操作の理解とサーバー・ドメイン取得ができて良かった。

2019年2月24日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2019年2月24日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2019年2月24日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

今回も、士業・整体・不動産・映像・ネットショップ関係など色々な分野で会社員・個人事業主をしている方にご参加いただけました。6人中4人はネットで検索して見つけてご参加いただいけました。
ホームページは検索して見つかる仕組み作りも大切ですね。

さて、セミナーでは、サーバーの契約からドメイン取得・ワードプレス設置まで1日みっちりで進めました。
小さい部屋で少人数で進めているのですが、偶然参加者同士で同業種の方がいらっしゃってアットホームな感じで盛り上がりました。

こういった、縁も大事にしていきたいですね。

2018年9月2日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年9月2日(日)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2018年9月2日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

今回も企業・法人様や会社を独立して事業を営んでいらっしゃる方、起業してこれからホームページを作成される方、会社のWeb担当者様など多くの方にご参加いただきました。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

会社設立により急ぎで自社サイトの立ち上げが必要となり、原稿制作と同時進行でサイトを立ち上げたかった。

参加して良かった点や改善点など

良かった点:初動の知識や感覚をつかめるまで進められた。
改善点:wifiの接続安定化

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

・職場での利用
・個人的にも将来利用したい

参加して良かった点や改善点など

知らないことばっかりだったのでとても勉強になりました。机の向きが前向きだともっと良かったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ネットショップの開設

参加して良かった点や改善点など

わかりやすく理解できたように思えます。
「Webテキストのこのページの通りにやればできますよ」で安心はできるのですが、帰ってからが思い出せるかですが。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

パソコンをお貸しいただきありがとうございました。
ホームページを作るのにイメージだけでもできればと思い参加しました。

参加して良かった点や改善点など

とても丁寧でわかりやすかったです。ありがとうございました。

2018年7月8日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年7月08日(日曜)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2018年7月8日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

デザイナーの方でこれからWebを本格的に始める方、ハンドメイド製品をネットで販売していきたい方、将来の起業のための準備の方など色々な目的でご参加いただけました。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WordPressの基本的な操作方法を学び、簡単なHPが作成できるようになりたかった。既存のHPの編集ができる程度の知識を身につけたかった。

参加して良かった点や改善点など

簡単なものであれば素人の自分でもお金をかけずにホームページが作成できることがわかり、やる気が出た。テーマや画像加工サイトなど、知っていると役立つ実践的な知識を得られて良かった。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WPは本を見ながら作っていたが、エラーがおきたり、根本的なことがわからなかったりしたので、基本的なことやその他を学べたら良いなと思い参加しました。

参加して良かった点や改善点など

わからないことが改善された。いろいろなプラグインや地図の貼り付けや埋め込みなどいろいろな使い方がわかった。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

HPを作る方法、全体的な流れをわかりやすく聞くことができました。

参加して良かった点や改善点など

初心者にとってすごくわかりやすかったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ワードプレスの復習

参加して良かった点や改善点など

良かった点:誰にでもわかる言葉でお話しされていたのでとても分かり易かったです。

2018年6月14日(木)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年6月14日(木)ワードプレスセミナー 講座中の写真

2018年6月14日(木曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

今回は初となる平日の日中開催でしたが、今回も多くの方にご参加いただくことができました。

当セミナーは8割の参加者様がグーグルやヤフーなどの検索エンジン経由でご参加いただいております。「ネットでワードプレスの講座を調べたら見つけた」とのことで参加される方が多いです。

参加理由も聞いているんですが、「サイトが楽しそうな雰囲気だったから」「丁寧に教えてくれそうだったから」との声をいただいていてありがたい限りです。

最近では会社・法人の業務の一環として参加も増えてきています。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

基本的なWordPressの使い方をわかるようになって、これからの起業に向けて自分でサイトを作っていきたいと思っていたので参加しました。

参加して良かった点や改善点など

一人でやっていると全然わからなくて進まなくなっていたことが一瞬で解決したり基本操作や用語の意味がわかったのですごくよかったです。画像編集サイトなども教えていただけたので使っていこうと思います。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ネット販売をしたい。1年かけてホームページビルダーやWIXを作ってみたりしたが作れなかった。(制作を)依頼すると高額。1日も早くHPを作りたい。

参加して良かった点や改善点など

わからない所を教えていただいてよかった。聞きやすい雰囲気だった。
思っていた通り、少人数でとてもアットホームでよかった。2人体制で一つ一つ画面を確認しに来てくれるので、とても安心でよかった。他はよく置いていかれる。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

会社にないワードプレスに知識を学ぶ。

参加して良かった点や改善点など

文字を変えたり数字を変えたりしかしていなくて、ワードプレス自体のことをちゃんとわかっていないまま作業を今までしていたので理解できてよかった。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

もうすぐ6ヶ月コースが終わってしまうので、1からブログを立ち上げたかったので復習で来ました。

参加して良かった点や改善点など

BASE(ベイス)の話を聞けてよかったです。テーマ「Lightning」の中身が少しわかってよかったです!

2018年5月20日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年5月20日(日曜)ワードプレスセミナー

2018年5月20日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

5月から内容をより盛り込んだ1日速習講座としてリニューアルいたしまいた。

さて、今回のセミナーですが参加者様の中で税理士をやっておられる方がいて、こうおっしゃられていました。

「以前は、税理士がやっていた確定申告業務が、最近では会計ソフトを利用して個人でやる時代になってきている。同様に、Webも自作する人が増えきているように感じる。」

インターネットの発達で、個人で色々できる時代になってきていると改めて感じていて、当スクールがその先駆者になれるようこれからも頑張って行きたいと思います。

セミナー参加者様の声を見る

この講座は「1日速習 word press」でした。

すでに税理士の団体でwebを持ちwordpressで作成されています。投稿権限は持っていますが、テキスト入力しか出来ず不便でした。

この講習で、簡単にレンタルサーバー契約、ドメイン取得もできました。今後は、団体と個人のwebの両輪でコンテンツを充実させ、かつ自分でシンプルに進めたいと思います。同業に勧めます。

最新の自分のノウハウを教えてくれ、凄く合理的でした。

受講者の声(ストアカより)

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ワードプレスのサイト作成

参加して良かった点や改善点など

話がわかりやすい

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ホームページを作成してもらったが、その後自分でもさわれるようにしたかったので。

参加して良かった点や改善点など

丁寧に説明していただけたのでわかりやすかったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

HP,サイトを依頼している業者さんと話ができるように知識をつけにきました。

参加して良かった点や改善点など

初心者にもわかりやすい内容でした。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ホームページを作成してもらったがその後自分でもさわれるようにしたかったので。

参加して良かった点や改善点など

丁寧に説明していただけたのでわかりやすかったです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

HPを作ってみたい。

参加して良かった点や改善点など

椅子が疲れます。個人的に腰が痛かったのでつらかったです。あと私の席は広かったですが、他の席が狭かったので。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

WordPressを作ってHPを作る過程が知りたかったので。知れてよかった。

参加して良かった点や改善点など

場所が分かりにくかった。


2018年4月8日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年4月8日(日)に開催したホームページ作成セミナーです。

今回も会社員、個人事業主、会社経営者など多様な職業の方にご参加いただきました。

Web担当者の方もいらっしゃって、HP制作を外注する際に、制作会社と対等に話をできるようになりたいとのことでご参加されました。

HP制作の概要やプロセスを理解することは、自分で作ることのみならず、外注する場合でもとても役に立ちます。

もし、当ホームページを見ているWeb担当者様で同様の悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご検討ください。

セミナー参加者様の声を見る

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

HP、サイトを依頼している業者さんと話ができるように知識をつけにきました。

参加して良かった点や改善点など

初心者でもわかりやすい内容でした。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

一通り実践的なHPの作成、流れを教えていただいたので、プロセスがよくわかりました。今後の応用についても勉強したいと思うのでちょうど時間的に良いくらいであった。

参加して良かった点や改善点など

作成にあたり、なかなかわからなかったメニューの階層など作り方がわかってよかったです。さらに次の応用編があればありがたいです。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

HPやブログを自分で作って見たい。プロとの打ち合わせのため。

参加して良かった点や改善点など

エックスドメインとロリポップの両方を体験できてよかった。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ワードプレスを学びたい(ワードプレスを動かしているが、基本的なことを知りたい)

参加して良かった点や改善点など

ワードプレスのプラグイン、ウィジェットなどがわかった。基本のワードプレスならすぐに立ち上げられることが理解できた。

今回ホームページ作成セミナーに参加された目的は?

ワードプレスの使い方等

参加して良かった点や改善点など

個別みたいで分かりやすかった。


2018年2月25日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年2月25日(日曜)ワードプレスセミナー

2018年2月25日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。

前回から4時間にボリュームアップしたのですが、今まで割愛していたプラグイン周りも盛り込み、改めてじっくりお話しできるようになりました。

そして来月からスクール会場同ビル10階から3階へ移ります。
今まで火・金・土曜でしたがこれで他の曜日も利用できるようになり、ここを拠点にセミナーや勉強会などさらに色々企画して広げていく予定ですのでお楽しみにして下さい!

セミナー参加者様のご感想

  • 以前(10年程前)、Yahooのジオシティでホームページを作成しましたがホームページの基礎知識がなかったので、それを習得するために、参加しました。

    ①短時間でしたが、ホームページ作成の基礎(サーバーレンタル、ドメイン取得、ホームページ作成ソフト等)が理解でき、インターネット上で作成されたホームページの仕組みも理解できました。

    ②パソコン初心者の方には、事前準備(無料レンタルサーバーからWordPressのユーザー登録)と、WordPressでのホームページ作成とで、混乱が生じる気がしました。講習前に事前準備作業とホームページ作成について簡単なご説明があった方が判り易かったかな、と思いました。

    セミナーに参加して良かったです、ありがとうございました。
  • はじめ4時間は長いかと思いましたが、何度か休憩を取りつつ進行されたので、それほど長くは感じませんでした。
    後でゆっくりテキストを見返すこともできますので、聞くことと作業に集中できてよかったです。

    参加者のレベルに差があるので仕方ないのですが、早くできた人が少し時間を持て余していたので、その時間に何か課題などをできたらと思いました。
  • 会員制サイトをワードプレスで作れるようになるため参加しました。分かりやすかったです。今後もよろしくお願い致します。!


2018年1月20日(日)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

2018年1月20日(日曜)ワードプレスセミナー

2018年1月20日(日曜)に開催したホームページ作成セミナーです。今回は9名さまにご参加いただけました!

今回から3時間から4時間に拡大しました。
1時間拡大したことで今まで説明できなかった、おすすめプラグインの紹介やバックアップ、GoogleAnalyticsの紹介など、より詳細に説明することができるようになりました。

さて、本講座ですが次の展開として東京などの遠方でも実施しようと計画しています。

また、より本気でワードプレスを勉強したい方向けに、近々このセミナーを1日速習講座としてリニューアルする予定です。


皆様のお力をお借りしながら今年もさらなる活動・展開を目指していきますので楽しみにしておいてください。

セミナー参加者様のご感想

  • ワードプレスでホームページを自分で作りたいと思って参加しました。ゆっくり進めていただいたので、わかりやすかったです。安心して受講できました。
  • コンパクトにまとまっており、ストレスなく、とてもよかったと思います。WPの概略が理解できたので、とても感謝しています。これからもがんばってください。応援しています。時間が合えば社員も伺わせます。

2017年11月18日(土)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

第20回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress講座 集合写真@大阪南堀江

2017年11月18日(土)に実施した第20回目・2017年最後のWordPress講座です。

今回のホームページ作成セミナーでは写真家・グラフィック、デザイン系のフリーランスの方や経営者、教員、会社員など色々な職種の方がいて、なんだかここの集まりで会社作れそうな勢いでした。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • パソコンやソフトに関するセミナーを受けたときに、いつもクリックする場所などの情報を聞き逃して、ついていけなくなります。

    今回は人数が少なかったため、またよく机間巡視をしていただいたため、ついていけなくなってから、比較的短時間で個別対応をしていただき、なんとか最後までついていけました。ある一種の情報を投稿するページさえ作れたら、と思っていましたが、ウェブページの作成が楽しくて、いろいろなページを追加したくなりました。ありがとうございました。
  • WordPress自体初めて知ったレベルだったのですが、講座を受けて簡単なホームページなら自分でもそれなりに作れそうです。有難う御座いました!
  • wordpressの使い方を簡単に知ることができてとてもよかったです。ここからさらに掘り下げていく良いきっかけになりました。


最近は次いつあるの?との結構問い合わせが増えてきてありがたい限りです。

先日、福岡でセミナーを開催しないの?とのお話もいただき、2018年からは、東京・福岡など全国での開催も視野に入れて活動していきたいと考えております。

これからさらにパワーアップしたセミナーを実施していく予定ですの今後とも宜しくお願い致します。


2017年9月30日(土)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

第19回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress講座 集合写真@大阪南堀江

2017年9月30日(土)に実施した第19回目となるWordPress講座は10人もの方に参加いただけました。

ワードプレスの勉強のために参加された方や、はてなブログ・アメブロのなどのブログのWordpress移行のために来られた方もおりました。

なかには、今までは業者に頼んでいたホームページを自由度を広げるために自作したいということで勉強されに来られたWeb担当・事業主の方もおられました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • セミナーでWordpressの基本がよく理解できた。phpなどの知識が必要なのでは?と難しく考えすぎていたようで、プラグインを使っていろいろできることもわかり、安心した。ありがとうございました。
  • ワードプレスの基礎を知りたかったため参加しました。
  • 我流でHP作成しましたが、不明点多く、一から学び直しのためのため参加しました。

    我流でよく分かっていなかったところが理解できて大変ためになりました。私の場合、多少HP作成の経験がありましたので解説スピードに何とかついて行けましたが、手が遅いのでちょっとキツかったです。


さて、ワードプレスセミナーも約一年が経ち人数も増えてきたため今回はウェブストエイトのスクール生に初アシスタントをしていただきました。

ウェブストエイトは個人事業主向けのWebスクール・学習塾として新たなフェーズに入りつつあることを実感しています。

2017年も終わりが近づいてきましたが2018年も引き続きよろしくお願いします。


2017年8月12日(土)開催ホームページ作成セミナー1日速習ワードプレス講座

第18回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪南堀江

2017年8月12日(土)に実施した第18回目となるWordPress入門セミナーです。

今回のセミナーでは、サロン・セラピスト・コーチなどの個人事業主の方がたくさんいらっしゃられました。

自身の事業のホームページを自分で作成できないかということで来られており、改めてニーズを感じております。

参加者様からは「Webプログラミングの勉強の一環で参加しました。休憩中や終了後にも、気になることが聞けて、丁寧に答えて頂けたのでとても良かったです。」とのご感想をいただけました。

さて、最近は検索エンジン経由で参加してくれた人もいれば、ストアカなどの外部サイト経由で来てくれた人もいますし、リアルで約束して来てくれた人もいれば口コミで来てくれた人もいました。

今回は特にいろいろな媒体からまんべんなく参加していただけました。

自分のホームページやSNSを使ってウェブ集客を目指すのはもちろん大事ですが、ホームページの告知力がまだ弱ければ、告知力のある外部サイトの力を借りればよいですし、

そもそもウェブだけではなく、協力者の力を借りたり、対人・口コミなどを組み合わせていくことは非常に重要だと実感しております。

今あるものを色々組み合わせて総合的にやっていくことは、リスク分散にもなるので、集客に困っている人は今一度他の手段を検討してみるのもオススメです。


第17回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編

第17回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪南堀江

2017年7月1日(土)に実施した今回第17回目となるセミナーです。

今回のセミナーでは、自営業、企業のIT担当、デザイナーの方々が参加いただきました。

とくに企業のWeb担当の方でWordpressを勉強したいという方が多かった印象です。

また、本サイト(ウェブストエイト)も現在SEO対策強化中で、その効果もあり検索エンジン経由で参加してくれた人がいて嬉しかったです。

第17回 ホームページ作成セミナー WordPress編の様子 @大阪南堀江

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 忘れないうちに(すぐ忘れる💦)ゆっくり復習しながら、続きを作成していきたいと思います。今日はありがとうございました。
  • WordPressの基礎的な部分を受講者のペースに合わせて教えていただき、大変満足しています。また、質問もしやすい雰囲気でとてもいいセミナーでした。ありがとうございました。
  • 進行スピードもよく分かり易かったです。ありがとうございました。
  • 今日はありがとうございました。とっても勉強になりました。


第15回・第16回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第15回・第16回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編@大阪南堀江

第15回目・第16回目となるホームページ作成セミナー WordPress編。
イラストレーターの方や会社員の方がそれぞれ参加しれくれました。

仕事でホームページを作りたい人、趣味でホームページを作りたい人

いろいろな方が様々な動機で本セミナーに参加いただいて改めて、『自分でホームページを作りたい』というニーズがあるのだなと実感しています。

以下は今回参加してくれて人の声の一部です。(両回、写真を撮っていなかったので今回は声だけのご紹介です(^^;))

  • ペースを合わせてゆっくり丁寧に教えていただけたのが嬉しかったです。逐一進み具合を確認してくださったのも有難かったです。とても勉強になりました。ありがとうございました!
  • 先日はありがとうございました。WordPress未経験の私には、丁度よい内容でした。何から始めたらいいかもやもやしていたのですが、サーバーへの登録~ホームページ作成までの全体の流れが理解できました。WordPressの使いこなしはまだまだこれからですので、ステップアップセミナーがあれば参加したいと思います。


第14回 ホームページ作成セミナー WordPress編

14回 開催レポート はじめてでも3時間でできる!ホームページ作成セミナー WordPress編@南堀江エイトビル10F

2017年5月6日(土)に実施した今回第14回目となるセミナーです。
ゴールデンウィーク中のためか今回は人数は少なかったですが、その分ゆっくり進行できました。

受講者様からの質問でネットショップ系の有名なWebサービスなどについても簡単なご紹介をしました。
少人数の場合は、その人が疑問に思う細かい質問にも答えられたり、ゆっくり進められます。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • ホームページの作成は、全くの素人でしたが、今回用語の分かりやすい説明から、実際のホームページ作成まで教えて頂き、とても為になりました。ホームページ作成は全くの初めての方でも受講して頂きやすい講座だと思います!1人で作成となるとかなりの時間が必要だと思うのですが、3時間で全体の作成の流れや方法などが分かるので、良かったです!


第13回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第13回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪南堀江

2017年4月29日(土)に実施した今回第13回目となるセミナーです。

今回のセミナーでは、自営業、会社員、医療関係の方が参加してくれました。

少人数で比較的まったりとして進行できました。少人数の場合は、細かい質問にも答えられたり、ゆっくり進められます。

WordPressセミナー@大阪南堀江 各自持ち込んだPCでホームページを作成していく様子

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 参加された方からは、「楽にホームページが作れました。順を追って教えてくださるので、ど素人でもちゃんと出来ました。 帰ってから出来るのに不安な人はメモ取った方が良いかも^_^」
  • WordPress.comとWordPress.orgの違いが何かよくわからなかったのですが、説明してもらえて理解できました。

午前の本講座のあとは、HTMLセミナーを午後に開催したのですが、そのまま残ってくださる方もいらっしゃいました。

複数回のレッスンなども開催していきたいなと考えています。


第11回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第11回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪南堀江

2017年4月15日(土)に実施した今回第11回目となるセミナーです。今回のセミナーでは、グラフィックデザイナー・写真家の方が参加してくれました。

少人数で比較的まったりとして進行できましたが、参加者が全員フリーランスで10年以上の経験を持っていて大先輩なので少し緊張しました。

さて、セミナーは午前中に実施したのですが、自習時間として教室を開放しましたが、たくさんの方が残ってくれて、自習から参加のかたもいらっしゃいました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 初めてのホームページ作成、一人でならきっとあきらめていましたがたった3時間で思った以上のことができました。とても役に立ちました。
  • とても分かりやすく教えて頂きました。また機会があれば参加してみたいです。


さて、セミナー終了後、夕方の良い時間帯だったのでそのまま流れで懇親会的な感じで串カツを食べに行きました。

懇親会をすると、参加者同士の交流が格段に増えます。

また、参加者同士でも何かコラボしたり、といったこともあったようです。

せっかくのご縁なので、こうしてただ単に教えるだけではなく、いろいろ広がりを作っていけるようにしたいなと考えています。


第10回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第10回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪南堀江

2017年4月8日(土)に実施した今回第10回目となるセミナーです。
4月から借りた南堀江のエイトビルというところで初めての開催となりました。

仕事でホームページを作りたい・生かしたいという意見がとても多かったのが印象的でした。


一昔前は専門職しかWebサイトは制作できない時代でしたが、だんだん便利なソフトやサービスが出てきて、気軽にホームページを制作できるようになってきています。

とはいえ、まだまだ作りたい人が作りたいものを作ることは困難な状態ではないでしょうか。

そういった人たちのために、お手伝いができればなと考えています。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • HP作成に関して、はじめてからでもわかるように丁寧に教えてくださったのでわかりやすかったです。
  • 今日はありがとうございました♪一人でやっているとどうしても自信がもてなかったり、優先順位がわからなかったりしていましたが、やっぱり話し言葉で教えてもらえるとぐっと理解が深まりました!
  • ありがとうございました😊教え方が上手で、とてもわかりやすかったです。
  • 本日はありがとうございました!大変勉強になりました。またお伺いすることもあると思いますので引き続きどうぞ宜しくお願いします!


第8回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第8回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪谷町TRUNK

今回第8回目で5名の方が参加してくれました。

アパレル関係、サロン関係、風水関係、事務関係の方など、いろいろな職種の方が集まりました。

目的も「自分の事業のホームページを作成したい」、「会社のホームページをワードプレスでリニューアルしたい」、「ブログを作成・活用したい」「アメブロからWordpressに切り替えたい」など人に応じて様々な目的を持っておられました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 素敵な時間をありがとうございました!今日学んだことを活かし、ホームページを作成してみて、分からないところなど復習にフォローをお願いできればと思います!
  • 凄く丁寧に教えて下さり、わかり易かったです。
  • 挑戦してみようという気持ちになれました。今のタイミングで受講できてよかったです。付いていくのがやっとだったので、初期設定等は事前にやっていけばよかったと反省です
  • 少人数制で、一人一人に対応して頂けた事と、皆さんとの交流も出来て良かったです^ ^ ありがとうございました。


セミナー後、そのまま懇親会的な感じで、いろいろ雑談しながら交流できました。

勉強だけで終わりと思ったらいろいろ交流できてよかった〜との感想をいただけて、セミナー後の懇親会とか実施すると参加者同士で一気に親近感が沸くなと改めて実感しました。

第7回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第7回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪谷町TRUNK

2017年2月25日(土)に実施した、第7回となるセミナーです。

今回の参加者は、半年くらい前にお会いした方や、先日参加したセミナーでお会いした方、同じコワーキングスペースメンバー、全くの初対面の方など、色々な経緯で出会った方が来てくれました。

色々な職種・職業の方が自分のビジネスに役立てようと来てくれるので、それだけWebを自分でも作りたい・使いこなしたいというニーズがあるんだなと実感しています。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 人数的にも質疑しやすい環境でよかったと思いました。本日はありがとうございました。
  • 内容が具体的で、自分で手を動かして作っていけるのがよく、感覚がつかめました。
  • 説明が丁寧で、わかりやすく教えてもらえてよかったです。


セミナー終わりは近くでランチ。

行政書士、弁護士、デザイナー、ダンサーと普通ではありえない組み合わせのメンバーでの交流。お互いの普段の仕事分野など、みんな興味津々で色々聞いたり話したりしていました。


第6回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第6回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪谷町TRUNK

2017年2月12日(日)に実施した第6回目。ありがたいことに前回に続き満員御礼・キャンセル待ちで開催いたしました。

経営者、デザイナー、ライター、投資家、会社員、などなどたくさんの人たちに参加いただきました。

第6回 はホームページ作成セミナー 各自持ち込んだPCでホームページを作成する様子

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 非常にわかりやすく、HP作成のハードルがぐっと下がった。
  • あらかじめ予習してのぞんだのですが、実際にわからないことが直接聞けてよかったです。プラグインの導入も体験できて良かったです。
  • 初心者の方の目線、初心者の方へのフォローが素晴らしいと思いました。ブログを使った資料が順序だててあったのがすごく良かった。次のステップにつながるワークもあればいいと思いました。
  • 当初、とんでもなく高いハードルだと思って臨んだのですが、Facebook感覚でホームページが作れそうな気がしてきました!とてもわかりやすく教えて下さいましてありがとうございました!

ホームページを勉強したいという方だけでなく、現役Webデザイナーの方で「教える立場だけどどんな風に教えたら良いかを学びたい」という目的で参加される方もいらっしゃいました。

ちょっと緊張しましたが、「良かった!参考になった!」との感想をいただけたので良かったです!


第5回 ホームページ作成セミナー WordPress編

第5回 はじめてでも3時間でできるホームページ作成セミナー WordPress編 集合写真@大阪谷町TRUNK

2017年1月21日(土)に実施した第5回目となるセミナーです。

今回ありがたいことに満員御礼・キャンセル待ちで開催いたしました。写真関係、教育関係、書道関係、コンサル関係、会社員、などなどたくさんの人たちに参加いただきました。

また、今回の参加者様の中には、大阪以外にも滋賀、京都のほか、なんと香川の方からセミナーに参加してくれた方もいらっしゃり、改めて続けていてよかったと感じました(^^)

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 超初心者の私にも丁寧に接して下さり、皆平等に出来るようにきちんと見ていただきとても良かったです。
  • セミナーの雰囲気はアットホームな感じで、質問しやすく、それもよかったです!
  • 全員が初心者に近かったので、安心感がありました。
  • かなりの苦手意識を持っている分野でしたが、きちんと取り組めば自分にも出来るという意識にかわりました。自分でももっと勉強しながらセミナーを活用していこうと思いました。


第3回 初心者向けホームページセミナー WordPressを始めよう編

第3回 初心者向けホームページ作成セミナー WordPressを始めよう編 集合写真

第3回目となるホームページ作成セミナー。今回から勉強会ではなくセミナーという形式で開催することにしました。

以前、WordPressを学びたいという要望があったため、無料のレンタルサーバーを利用してWordPressでホームページを作成する実習を取り入れました。

今回の参加者は、会社員事務・技術職、写真家、公務員など様々な方が参加してくれました。

少人数制のため、参加者同士の交流もあり、このイベントの後日、参加者同士でコラボしたイベントを開催されたり、

後日、新たに自分でホームページをイベントページを立ち上げた方もいらっしゃいました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • わかりやすかったし、ブログを見たら後で復習も出来るので良かったです!ある程度作れたら個別フォローでチェックして貰いたいです!このフォローがあるのがとっても嬉しいです(*^^*)
  • 習熟度が分かれる人たちにわかりやすく速度も合わせて進行して頂きありがとうございました。終始和やかな時間でした。
  • 初心者でもわかりやすく、ここまでやっておけばとりあえずなんとかできそうってとこまで教えてもらえたので良かった!


2016年開催 第2回 ホームページ 勉強会 Jimdoを始めよう編

第2回 ホームページ 勉強会 Jimdoを始めよう編

第2回目となるホームページ勉強会

Jimdoでホームページを作りたいという声をよく頂いていたので、今回はJimdoでホームページを制作する実習を行いました。

参加者は、Web系の仕事についている人が一人(Jimdoは未経験)、HTML・CSSまったくの初心者が二人で少人数でざっくばらんな感じで当日はじまりました。

参加者の中にはイラストが描ける人がいて、さすが!綺麗に作られるなと見ていて感じました。

第2回目ホームページ勉強会の実習の様子

  • 思っていた以上に簡単にホームページが作れました。
  • これなら来月のイベントのギャラリーサイトがすぐ作れそうで嬉しいです(o^^o)
  • 今度は、WordPressとか触ってみたいです!
  • 少人数なので色々質問もできて良かったです。


2016年開催 第一回初心者向けホームページやブログに関する勉強会

初開催 ホームページ・ブログ 勉強会

「これからホームページやブログの作成を考えている」「もっと上手く活用したい」「情報共有したい」という方を対象に

「同じ目的を持った仲間を作って、モチベーションを高めて、良いやり方をインプット・アウトプットして、良いスタート、運営できるようにしましょう!!」という目的で初心者向けホームページやブログに関する勉強会を初開催しました。

初開催 ホームページ・ブログ 勉強会

実は、企画当初は人がどのくらい集まるのかわからなかったため、マンツーマンも有りえるかなとカフェでの実施を想定して始めました。

しかし、大変ありがたい事に参加人数が予想より増えて会議室を借りることができました。

思えば、現在のホームページ作成セミナーやWeb活用スクールもこれがきっかけでのスタートでした。

HTML・CSS入門セミナー

第5回:2020-02-16 1日速習HTMLCSS入門セミナー

2020年2月16日 1日速習HTMLCSS入門セミナー 集合写真@大阪南堀江

2020年2月16日(日曜)に実施した1日速習HTML・CSS超入門セミナーです。

今回は、会社の業務でHTML・CSSを使い始めた人、趣味のサイトを作りたい人、定年後を見据えて事前にIT技術を高めておきたい人など、いろいろな目的で本セミナーにご参加いただく人がいらっしゃいました。

第4回:2019-09-15 1日速習HTMLCSS入門セミナー

2019年9月15日 1日速習HTMLCSS入門セミナー 集合写真@大阪南堀江
セミナー参加者様の声を見る

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

現在のサイトをCSSを使って、格好良くしたい。

参加して良かった点や改善点など

HTMLとCSSの違いがわかってよかった。
CSSについてはある程度使用して覚えていく必要があるので、今回のサイトに記載されている内容を参考に試していきたいと思います。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

エディタの使い方やコードのきちんとした書き方

参加して良かった点や改善点など

Macのショートカットキー、保存の仕方やコードの組み合わせ方、画像や映像の埋め込み方がよくわかりました。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

忘れかけていた基本をおさらいしたかった。

参加して良かった点や改善点など

やはり一通りやっていたので理解が一番深められました。今日は来てよかったです。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

HTML、CSSの基礎を習得したかったため

参加して良かった点や改善点など

本ではとっつきにくい点をスムーズに学べてよかった。とてもわかりやすい講義でした。

第3回:2019-07-07 1日速習HTMLCSS入門セミナー

第2回:2018-10-28 1日速習HTMLCSS入門セミナー

第1回:2018-06-03 1日速習HTMLCSS入門セミナー

2018年6月3日 1日速習HTMLCSS入門セミナー 集合写真@大阪南堀江

2018年6月3日(日曜)に実施した1日速習HTML・CSS超入門セミナーです。(これまでHTMLセミナー、CSSセミナーを個別に実施していましたが、今回より1日速習という形で統合して開催することになりました。)

今までHTMLとCSSで半日ずつ分けてたセミナーを1日速習として統合しましたが、長丁場のセミナーすると後半のほうではみんな結構疲れてくるので、適度にブレイクタイム・気分転換を挟む工夫が必要ですね。

最後まで集中してくれた参加者様に感謝です。

セミナー参加者様の声を見る

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

アメブロをメンテナンスするとき、ネットからソースをコピペして、カスタマイズしていたのですが、コピペをするうちに変になってしました。でも何がおかしいのかわからなかった。

参加して良かった点や改善点など

今日色々な基本的なことがわかったので、ちょっとだけ好きになれそうです。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

・サイトやブログを自分で手直ししたい。
・枠などを自由に作りたい。

参加して良かった点や改善点など

あいまいだったHTMLやCSSの知識が明確になりました。ボタンなど、自分で作ってみたいと思います。ブログ(アメブロ)のちょっとした変更もできそうです。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

仕事の幅を拡げたかったから。

参加して良かった点や改善点など

HTMLとCSSの意味がわかりました。

HTMLCSSセミナーに参加された目的は?

HTML、CSSとは何かどう使うのかの理解

参加して良かった点や改善点など

実際に1から作ってみると、HTMLとCSSがどのように作用しているのか理解できた。


第3回:2017-10-28 はじめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー

第3回 はじめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー(大阪) 集合写真@大阪南堀江

2017年10月28日(土)に実施したCSS超入門セミナーです。8名の方にご参加いただけました。

前の週に実施したHTMLセミナーに引き続き参加してくれる人も多く、イター、学校の先生、エンジニア、IT・Web担当などたくさんの職種・職業の方にご参加いただけました。

CSS超入門セミナー@大阪南堀江 各自持ち込んだPCでホームページを作成していく様子

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 初心者ですがとてもわかりやすく説明してもらえたのでよかったです。内容はおそらく基礎だと思うので、中級者以上の方向きではないかなといった感じでした。先生も質問しやすい人だったので良かったです。また、別の講座も受けてみたいと思いました。
  • ホームページ作成を知らない人でも基礎が簡単に知識習得出来ました。HTMLの基本を知らなくても、はじめに教えて頂くので、すぐ、CSSの楽しさを実感出来ました。こちらの講師の方の講習会は、また、参加したいと思います。
  • 講習時の投影表示が、少し小さく文字が見えずらかったです。参加して基礎が分かってとても良かったです。すぐ、活用したいと思います。


第5回:2017-10-21 はじめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー

第5回 はじめてでも3時間でできるHTML超入門セミナー 集合写真@大阪南堀江

2017年10月21日(土)に実施した第5回目となるHTML超入門セミナーです。今回は台風前夜でしたが5人もの方に参加いただけました。

今回のセミナーでは、学校の先生や会社員、個人事業主などの方々が参加されました。

今回はホームページの作り方を覚えたい、単純にHTML・CSSを勉強してみたいという方もいて、勉強目的のとっかかりとして参加されている方が多かった印象です。

さて、今年は「はじめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー」これで最後になります。来年からはさらにバージョンアップした内容のセミナーを開催して行きたいと思いますのでお楽しみにしておいてください。

第2回:2017-09-16 はじめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー

第2回 はじめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー(大阪) 集合写真@大阪南堀江

2017年9月16日(土)に実施した第二回目となるCSS超入門セミナーでした。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • なにもわからなかった私ですが、とてもわかりやすくて基礎をしっかり学べたように感じました。
  • エレベーター前、もしくはエレベーター降りてすぐにセミナー名を貼り出していただけると有り難いと存じます。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

第1回:2017-07-29 はじめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー

第1回 じめてでも3時間でできる!CSS超入門セミナー(大阪) 集合写真@大阪南堀江

2017年7月29日(土)に実施した初開催となるCSS超入門セミナーです。

今回のセミナーでは、自営業、会社員、ブロガーなどの方々が参加してくれました。

これからホームページを作成したいという方もいれば、ワードプレスの記事カスタマイズをしたいという方や、ネットショップを運営するために来られた方もいらっしゃいました。

さて、セミナーでは、実際に手を動かしながらCSSを記述してWebページを作っていくという実習を行いました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • WordPressで記事を作成するときに、Wordpress側で自動的にやってくれている事の内容が理解出来て良かったです。作成した記事を編集する際いつも恐々やっていたのですが、これから恐々感がかなり減ると思います。ありがとうございました。
  • 会社の方でも実際にHTMLやCSSに触れる機会が増えているのですが、基礎的な考え方・理解の仕方を学ばずに作業していたので、こちらのセミナーでその辺の不安を解消させていただきました。今回も大変わかりやすいご指導で勉強になりました。ありがとうございました!

第4回:2017-08-26日 はじめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー

2017年8月26日 第4回 はじめてでも3時間でできるHTML超入門セミナー

2017年8月26日(土)に実施した第4回目となるHTML超入門セミナーです。今回は比較的少人数でまったりとした進行でした!

「ホームページを作成したい」、「ホームページの更新作業をしたい」、「プログラム連携のためにHTMLを覚えたい」など色々な目的で参加されておりました。

さて、今回は「とっかかりが分かったので、自学習が進められそう」との感想をいただけたのが印象的でした。

こういうのはだいたい一番最初が最大の難関でそこをこのセミナーで突破できればと思っています(^^)

最近では、WordPress、JimdoなどHTML・CSSを知らなくてもある程度の形は作れるようになってきました!
とはいえ、少し自分なりに調整したいと思うと必ず必要になってくるのがHTML・CSSです。

アメブロなどのブログサービスでもHTMLエディタは用意されていて、便利になってきたとはいえ、基本的なHTML・CSSはぜひ覚えておきたいところです。

第3回:2017-07-15 はじめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー

2017年7月15日 第3回 はじめてでも3時間でできるHTML超入門セミナー

2017年7月15日(土)に実施した第3回目となるHTML超入門セミナーです。今回はおよそ2ヶ月ぶりのセミナーでしたが、ありがたいことに満員御礼。

参加者も、デザイナー、僧侶、ショップ運営、企業のIT担当などのさまざまな方たちが参加してくれました。セミナーでは、Atomを使って、実際に手を動かしながらHTML文を記述してWebページを作っていきます。

HTML超入門セミナー@大阪南堀江 各自持ち込んだPCでホームページを作成していく様子

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 分からない点を親切丁寧に個別に教えていただいたのが非常に良かったです!
  • 参加者のリズムに合わせて授業をしてくれていたのでよかったです。

第2回:2017-04-29 はじめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー

第2回 じめてでも3時間でできる!HTML超入門セミナー(大阪) 集合写真@大阪南堀江

2017年4月29日(土)に実施した今回第2回目となるHTML超入門セミナーです。今回のセミナーでは、自営業、会社員、ライターなどの方々が参加してくれました。

セミナーでは、実際に手を動かしながらHTML文を記述してWebページを作っていくという実習を行いました。

今回のセミナー参加者様の感想です。

  • 初心者にはとうてい難しいのでは、と感じていたHTML。しかし、とても楽しく実践することができました。分からない点を個々に、その都度分かりやすく解説していただけたのも有り難かったです。ホームページが形になるのが面白く、続けたいと思いました。ありがとうございました!
  • WordPressを使い始めたら、やはりHTMLの知識が無いと先に進めないことがあって、問題解決の一歩を踏み出すのに受講しました。丁寧で親切な先生なのでリピーター多し。WordPress講座を受けたて、さらなる一歩で来られている方が半数以上でした。また新しい講座が開設されたら、ぜひ続けたいと思います。

SEO対策入門セミナー

主に地域エリアで自サイトを検索順位の上位に上げたい事業者の方向けのSEOの基本をお教えする入門セミナーです。

第8回: 2018年12月12日SEO対策超入門セミナー

2018年12月12日 SEO対策超入門セミナー 集合写真

2018年12月12日(日曜)に開催した第8回目となるSEO対策超入門セミナーです。今回は脱サラ農業起業の方、不動産、学生、NPO法人、会社員の方にご参加いただけました。

2018年最後のSEO対策セミナーは、SEOの基本的な概念や対策を中心に、最近のSEOの傾向、受講生の状況に合わせた必要なエセンスをお話しさせていただきました。

セミナー参加者様の声を見る

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

HPはあるけれど、なかなかアクセス数が増えなかったので、自分で調べて対策はしていましたが、頭打ちになったのと、言葉はわかるけれど意味がわからないことがたくさんあったので(参加しようと思いました)。

参加して良かった点や改善点など

わからなかったことが理解できるようになりました。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEO対策を知りたかった。

参加して良かった点や改善点など

キーワードなど必要なことをコツコツと。90%の人がやらないことを大切にする。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

1年ほど前にGoogle広告をはじめ、SEOにも興味を持ちました。

参加して良かった点や改善点など

本だけでなく、生の声を聞けて大変参考になりました。できることから少しずつ改善して行こうと思います。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEO対策についてとりあえず知りたかったので参加しました。

参加して良かった点や改善点など

自社サイトについて客観的に見られた(ようになった)こと。今後の改善点と方針(がわかりました)。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEOの基本を確認するため。

参加して良かった点や改善点など

1Fと3Fのエレベータホールに当日セミナーの張り紙があった方がよい。時間と内容ともによかった。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

アクセス数増加

参加して良かった点や改善点など

第7回: 2018年9月16日SEO対策超入門セミナー

2018年9月16日 SEO対策超入門セミナー 集合写真

2018年9月16日(日曜)に開催した第7回目となるSEO対策超入門セミナーです。今回はサロンオーナー、カウンセラー、会社Web担当者、ペットシッター経営の方にご参加いただけました。

SEOの基本的な概念や対策を中心に、受講生の状況に合わせて必要なエセンスをお話しさせていただきました。

セミナー参加者様の声を見る

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEOを勉強して自分のホームページを上位表示したかったから。

参加して良かった点や改善点など

競合サイトの分析に関してツールを使うことを教えてもらえてよかったです。今まではサイト内容だけしかわかりませんでしたが、SEOチェクなどでより詳しい分析ができそうです。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEOについて知りたかった。

参加して良かった点や改善点など

サロンHPを見直すポイント、SEOについて必要なポイントなど、わかりやすく教えていただけたと思います。本日学んだことを生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

会社と自分のHPに役立てるため

参加して良かった点や改善点など

実際にSEO対策で使うツールを知れてよかったです(SEOチェキやGoogleのガイドなど)

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEO対策の設定方法を知りたかった。

参加して良かった点や改善点など

サイトの現状を把握する方法が詳しく分かったこと

第6回: 2018年6月24日SEO対策超入門セミナー

2018年6月24日 SEO対策超入門セミナー 集合写真

2018年6月24日(日曜)に開催した第6回目となるSEO対策超入門セミナーです。

今回はライター、整骨院院長、物流関係経営者、美術品ショップ経営者の方にご参加いただけました。

2018年6月24日 SEOセミナー ワークの様子
セミナー参加者様の声を見る

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

HPリニューアルに役立てる。

参加して良かった点や改善点など

今からHPを作るので注意した方が良い点が理解できた。グーグルスターターガイドを一読しようと思いました。

ドメインがもう一つあるので、買取のHPを別に作成しても良いのかなど、改善点はたくさんありました。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEOについての復習。SEOの基本的なこと、大切なところがよくわかりました。タイトル、説明など見直して見たいと思います。

参加して良かった点や改善点など

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

既存のホームページの順位を上げる

参加して良かった点や改善点など

今までやってきたことが確認できました。

第5回: 2018年5月13日SEO対策超入門セミナー

2018年5月13日(日曜)に開催した第5回目となるSEO対策超入門セミナーです。今回は整骨院院長、Webデザイナー、アフィリエイター、会社員の方にご参加いただけました。

セミナー参加者様の声を見る

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

会社でウェブ担当をしているので、勉強したいと思い参加しました。

参加して良かった点や改善点など

metaや写真にも説明文をつけるなど、細かなところをカバーすることで、SEO対策できることを知らなかったので、詳しく聞けてよかったです。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

会社でウェブ担当をしているので、勉強したいと思い参加しました。

参加して良かった点や改善点など

metaや写真にも説明文をつけるなど、細かなところをカバーすることで、SEO対策できることを知らなかったので、詳しく聞けてよかったです。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

より深く、知識をよりスムーズに対応できる力を向上させたかったから参加しました。

参加して良かった点や改善点など

ただ独りで進めていて行き止まっていたが、少し前に進めそうです。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

以前に参加したのはずいぶん前でしたが、再度参考になりました。

参加して良かった点や改善点など

シークレットの話は初めてだったのでよかったです。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

今回で二度目ですが、自分で少しサイトを作るようになってからだと、より内容が入ってきやすかったです。受けてよかったです。

参加して良かった点や改善点など

同上


第4回: 2018年3月25日 SEO対策超入門セミナー

2018年3月25 SEO対策超入門セミナー 集合写真

2018年3月25日(日曜)に開催した第4回目となるSEO対策超入門セミナーです。今回はデザイナー、企業のIT・Web担当、占い師、アフィリエイター、トレーダーなど、合計5名様のご参加でした。

セミナー参加者様の声を見る

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

最近フェイスブックにアメブロのリンクを貼ると拡散されにくくなってきた。アメブロ自体の検索を上げたかった。

参加して良かった点や改善点など

タイトルにもっと検索して欲しいワードを入れるように気をつけようと思います。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

あいまいに聞きかじっていたSEOをクリアにするため

参加して良かった点や改善点など

目的をはっきりさせる必要性がわかった。現状サイトの問題点が見えてきた。

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

SEO全般の勉強を深めたかったので参加しました。

参加して良かった点や改善点など

今回SEO対策セミナーに参加された目的は?

サイトの検索順位上昇

参加して良かった点や改善点など

SEOの考え方がよくわかりました。勉強になりました。

第3回:2017年12月16日 SEO対策超入門セミナー

2017年12月16日SEO対策セミナー 集合写真

2017年12月16日(土)に第3回目となるSEO対策超入門セミナーを開催しました。

今回はイラストレーター、フォトグラファー、プログラミング教室経営者、会社員、デザイナー、トレーダーの方など、たくさんの方に本講座にご参加いただけました。

第3回SEOセミナー参加者様の感想

  • SEOって具体的にどうやればいいんだろう?アナリティクスやさちこの使い方がインストールして登録してみたもののさっぱりわからなかった状態でしたが、web集客に力を入れたくなりました。
  • この度は、貴重な講座に参加させて頂きまして、誠に感謝しております。
    SEOの言葉は知っていましたが、詳細の内容については、ほぼゼロに近かったのですが、とても分かり易くご説明を頂きました。具体的な対策方法や実施における検証の仕方についても、こと細かくご説明してくださり、理解を深めることが出来ました。本当にありがとうございました。
  • 全体的に基礎の考え方からじっくり学べてのはとてもよかったです。ありがとうございました!
  • セミナーの内容がウェブページにまとめられており、あとからでも見直すことができるのが大変良かったです。
    内容も、Googleの考え方を押さえて、体系的にお話しくださったので、聴きやすく、分かりやすかったです。
  • 盛りだくさんの内容で無知で初心者な私にはとても勉強になりました。
    自分のWEB作る際のコンセプトの大事さを感じてあらためて考え直そうと思いました。

    WEB作成の際はコンピューターに対してもやさしく作る事と、コツコツめんどくさい事だけどそこをしっかり実践あるのみなのだな、、と思いました。
    まだWEBを作成途中ですが完成する前に聞けてよかったと思います。
    ありがとうございました!!

第2回:2017年10月7日 SEO対策超入門セミナー

2017年10月7日 第二回開催レポート はじめてでも自分でできるSEO対策超入門セミナー 集合写真

2017年10月7日(土)に実施した第2回目となるSEO対策超入門セミナーです。

今回はウェブディレクター、士業(社労士)、企業のIT・Web担当、、風水関係、ホームページ制作の方など、合計10名様のご参加となり、たくさんの方に参加いただけました。

第2回SEOセミナー参加者様の感想

  • 自分自身のポジショニングについては試行錯誤の末、固まってきましたが、見込み客の誘導ができずに悩んでいました。
  • SEO対策、何をしたらいいかが見えてきましたので、ブログを発信する際意識していきたいと思います。
  • 当日はお世話になりました。
    漠然としていたSEO対策の実務が聞けて大変有意義でした。
    時間があれば All ln one SEO での設定などもお聞きしたかったです。

第1回:2017年8月19日 SEO対策超入門セミナー

第1回 はじめてでも自分でできる!SEO対策超入門セミナー 集合写真@大阪南堀江

2017年8月19日(土)に実施した初開催となるSEO対策超入門セミナーです。

実は主催・講師である私自身は、SEO会社出身なわけでもないですが、

  1. ホームページのSEO対策がんばる
  2. Facebookで検索順位の投稿してみる
  3. 講座開催の要望を受ける
  4. 初開催してみるの流れで

なんと11人もの人たちが来てくれました。

改めてSEO対策・ウェブ集客で課題を感じている方、本格的に取り組みたい方が多い状況であることを再確認できました。さて、ホームページを作りたい個人事業主を想定していたんですが、デザイナーやクリエイター系の方が多くてマーケティングが求められている時代なんだなと改めて実感しました。

今回のセミナー参加者様の感想をご紹介します。

  • リクエストで開催いただきありがとうございました。SEO対策をしてwebからの申し込みに繋げたいと考えていますが、キーワードの設定や、競合として見るホームページのところで詰まってしまい、自分にはまだまだリサーチとターゲッティングが必要と気づきました。
  • いただいたノウハウを使いこなせるまで、もう少し時間がかかるかもしれませんが、またその時は相談させていただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします^^
  • 過去に他のSEO対策セミナーに参加したことがありますが、競合調査の仕方まで教えてもらえなかったのでそこがすごく良かったです。
  • 今日は超濃い内容のセミナーをありがとうございました!頭パンクしそうです笑自分のページの分析法は目からウロコだらけでした。キーワードとか、できそうなことから始めていきます!